1日(水)
生活発表会年少組リハーサル
2日(木)
生活発表会年中組リハーサル
3日(金)
節分
英語参観(年長)
8日(水)
令和5年度3年保育 体験入園
10日(金)
チャペル礼拝(年少組)参観可9:50~
13日(月)
個人懇談始まり(2/22まで)
14日(火)
令和5年度2年保育 体験入園
16日(木)
ミニ音楽会(年長組)年少・年中の子ども達がお客様
17日(金)
音楽会(年長組)
7日(火)
チャペル礼拝(年中組)参観可9:50~
20日(月)
チャペル礼拝(年長組)参観可9:50~
体操参観(年中組)
22日(水)
お誕生会(10時~)
24日(金)
人形劇団みのむしによる劇「ロベール&キャサリン」
27日(月)
体操参観(年少組)
28日(火)
年長組体操参観は3月9日(木)ドッジボール大会です。
4日(水)
預かり保育始まり(申し込みは終了しています)
10日(火)
始園式(11時30分降園)
11日(水)
交通安全教室(年長組)
13日(金)
おもちつき見学
18日(水)
令和5年度新入園児道具販売
25日(水)
1月お誕生会(10時~)/ルツの会(1時30分~)
1日(木)
チャペル礼拝(年中組)
2日(金)
チャペル礼拝(年少組)9:50~
7日(水)
12月お誕生会(10時~)
8日(木)
チャペル礼拝(年長組)
9日(金)
アドベントパーティー
15日(木)
子ども達のクリスマス礼拝
17日(土)
クリスマス礼拝・祝会(詳細は後日お知らせ)
20日(火)
終園式/サンタクロースのお楽しみ会 11時30分降園
21日(水)
冬休み始まり(1月9日まで)
冬休み期間の連絡は午前中にお願いします。
1日(火)
個人懇談は11日までです。
2日(水)
保育参観・クラス懇談会(年少組)
4日(金)
収穫感謝礼拝
5日(土)
同園会(小1~中2)
9日(水)
保育参観・クラス懇談会(年長組)
11日(金)
避難訓練・防火映画鑑賞等(消防署の方来園)
16日(水)
保育参観・クラス懇談(年中組)
17日(木)
フッ素塗布
21日(月)
年長チャペル礼拝(9:50~)保護者の参加が可能です。
18日(金)
年中チャペル礼拝(9:50~)保護者の参加が可能です。
30日(水)
11月お誕生会(10時~)/ルツの会(13時30分~)牧師先生によるクリスマスのお話
1日(土)
令和5年度願書受付・面接【満3歳児クラス(2歳児クラス)の募集人数を15名から30名に変更予定】
3日(月)
衣替え
27日(木)
運動会総練習 ※日程変更になりました。
29日(土)
運動会(雨天30日)※日程変更になりました。
11日(火)
創立記念日(休園)
12日(水)
通常保育(おやつなし)
18日(火)
遠足(雨天21日)
19日(水)
奈良フィルハーモニー管弦楽団による音楽会
21日(金)
避難訓練(地震)
26日(水)
10月生まれお誕生会(10時~)
個人懇談始まり(11/4まで)
27日(木)
フッ素塗布
年長おいもほり→この度不作の為見学のみの予定です。
1日(木)
令和5年度 入園願書配布開始
始園式(ほし組はお休みです)
2日(金)
午前保育
10日(土)
令和5年度 入園説明会10時~(ホールにて)
事前予約は不要です。
お子様の同伴は可能ですが、今年度託児は行いません。
14日(水)
もみじ参観(保育室にて)未定
28日(水)
9月お誕生会/ルツの会
1日(月)
8月の預かり保育8:30~18:00(休室は5日、15日、土日)
26日(金)
夏期保育(26日、29日、30日、31日)・・・預かり保育あり。
7日(木)
プール参観(年長組)
七夕写真撮影
8日(金)
プール参観(年少組)
11日(月)
プール参観(年中組)
12日(火)
給食終了
13日(水)
7・8月生まれお誕生会/ 職員防犯訓練(午後)
14日(木)
午前保育始まり
19日(火)
終園式(11時30分降園)
20日(水)
ナオミまつり
21日(木)
お泊り保育(年長組)
1日(水)
衣替え
3日(金)
チャペル礼拝(年長)9:50~
4日(土)
同園会(1年生のみ)
10日(金)
花の日礼拝(お花を持ち寄り礼拝をします。)子ども達のみで行います。参観不可。
11日(土)
親子で楽しむ会(ご家族のどなたか1名参加)
14日(火)
チャペル礼拝(年中)9:50~
15日(水)
避難訓練(地震)
16日(木)
歯科検診・フッ素塗布
28日(火)
プール始まり
29日(水)
6月お誕生会(10:00~)/ルツの会(1:30~ぞう組にて)
2日(月)
にじ組 入園式
9日(月)
給食始まり
チャペル礼拝(年長組)9:50~ 保護者の参加可
10日(火)
内科検診
11日(水)
クラス懇談会(年長・年中組)
参観始まり5/11~19(分散で行います・日程は後日お手紙でお知らせ)
13日(金)
遠足(年長組は子どものみ園から出発)(年中、年少組は親子遠足/現地集合)※預かり保育はお休みです。
17日(火)
内科検診
18日(水)
クラス懇談会(年少組)
20日(金)
避難訓練(火災)
※この日が順延により遠足日になった場合には「ほし組」はお休みです。
25日(水)
5月お誕生会/ ルツの会
27日(金)
チャペル礼拝(年中組)9:50~保護者の参加可
6日(水)
2歳児クラス 願書受付始まり 9時~
8日(金)
入園式・進級式
11日(月)
分散保育
12日(火)
分散保育
13日(水)
13日~20日まで11時30分降園です。
14日(木)
14日~20日まで個人懇談です。
19日(火)
送迎説明会(徒歩グループ)
22日(金)
親子体操クラスリトルベアーズ R4年度は休会となりました。
申し訳ございません。
27日(水)
お誕生会(4月)
1日(火)
お別れお茶会(年長組)
2日(水)
令和4年度3年保育 体験入園13時15分受付
4日(金)
令和4年度2年保育 体験入園9時50分受付
8日(火)
チャペル礼拝(年長・年中組) 保護者の参加不可
10日(木)
年長組ドッジボール大会
10日(木)
チャペル礼拝(年少組) 保護者の参加不可
16日(水)
第65回卒園式(年中組・年少組はお休みです。ほし組もお休みです。)
17日(木)
リトルキッズ受付開始
18日(金)
年中・年少組終園式11:30降園/ 年中・年少組はほし組あり
24日(木)
ほし組終了
3日(木)
節分(写真撮影)
4日(金)
今月予定していた英語参観はすべて中止です。
5日(土)
生活発表会(2月23日に延期致します。幼稚園はお休みです。)
7日(月)
今月予定していた体操参観はすべて中止です。
8日(火)
チャペル礼拝8日、14日、22日(保護者の参加なしで行います。)
9日(水)
令和4年度3年保育入園児 体験入園(3/2に延期予定)
14日(月)
個人懇談(~24日まで)
15日(火)
令和4年度2年保育入園児 体験入園(3/4に延期予定)
16日(水)
2月お誕生会
18日(金)
年長組音楽会(くま組、ぞう組)
21日(月)
生活発表会リハーサル
23日(水)
生活発表会
24日(木)
きりん組音楽会 9:50~
11日(火)
始園式(11時30分降園/おやつなし)
12日(水)
ほしぐみ始まり
交通安全教室(年長組)
13日(木)
お弁当始まり
14日(金)
おもちつき(参観なし)
17日(月)
給食始まり
26日(水)
1月お誕生会/ルツの会
28日(金)
年長組英語参観 中止
少年犯罪やいじめ問題が深刻化する中、いま、幼児期における心の教育が見直されています。千里山ナオミ幼稚園は昭和32年に設立以来、一貫して健やかな心の育成を実践してきました。幼稚園はもともと敬虔なクリスチャンであるドイツのフレーベルという教育家が創設したもので、幼児教育の根底にはキリスト教の精神が息づいています。ですから私達の保育もこのキリスト教主義が基本です。「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべてのことについて感謝しなさい。」という聖書の言葉をモットーに、お互いを愛しあい、動植物を慈しみ、感謝する気持ちを忘れない、豊かな人間性の育成に努めています。もちろん、キリスト教徒であるなしにかかわらず、入園していただけます。
身体を育てること。それは、病気に負けない健康な身体を作ることと同時に、豊かな感性を育てる意味でも、大きな役割を果たします。全身をいっぱい使うことによって、ものごとを目や耳だけでなく、身体全体でうけとめ、より深く理解しようとする力が身についていくのです。千里山ナオミ幼稚園では、恵まれた自然環境を生かしながら子供たちの「運動意欲」を高め、習慣化させる保育を行っています。徒歩通園のすすめもそのひとつです。同じ地区に住む園児たちとの集団通園ですから、体力だけにとどまらず、交通ルールをはじめ、他人を気づかう社会的マナーなども自然のうちに身につきます。