-
同園会
お友だちと園で遊びたかったね!久しぶりに先生にも会いたかったね!
大雨の予報が心配でしたが、小雨のため無事に開催出来ました。懐かしい担任だった先生たちもたくさん幼稚園に来てくださり、子どもたちも保護者の方も嬉しそう。
幼稚園の部屋に入り、園児の椅子に座って「ちいさーい」と顔を見合わせ、学年のお友だちとゲームをしたり、おもちゃと遊んだり、園児時代の事を懐かしむ姿がたくさんありました。園庭は雨でダイナミックに遊ぶことができませんでしたが、傘をさして砂場やアスレチックで遊ぶ姿も!みんなの変わらない笑顔に会えて本当に嬉しかったです。
ありがとう。また会いに来てください。
短い時間でしたが楽しい時間となりました。ご参加ありがとうございました。 -
秋の遠足(年中・年少組)
年少、年中、にじ組は、短縮バージョンで遠足へ行きました。
年長組は7日に、園外保育として動物園へ行きます。バスに乗って千里中央公園へ レインコートを着て散策! 綺麗な葉っぱも見つけたよ 図鑑で調べたり たくさんどんぐり!! どんぐり拾い 幼稚園に帰ってからお弁当タイム 年少組の遠足お弁当 公園楽しかったね -
おいも掘り(年長組)
今日は年長組が園内の畑でサツマイモを掘りました。今年は猛暑だったので夏休みも水やりを欠かさなかったのですが、残念ながら不作。でも、子どもたちは、お友だちと協力しながら土を掘り掘り頑張って、おいもを見つけた時は「あった~」と嬉しい声が響いていました。
お散歩中のにじ組さんもおいも掘りを見学。おいもを触ったり、土を掘ってみたり、興味津々の様子でした。
今度のお絵描きでサツマイモを見て描いてみようと思っています。
大きいの、小さいの、細いおいも たくさんの恵みを神さまありがとう。たくさん掘れたね 2人で掘ったよ おいもだよ! お世話ありがとうございました -
11月2日(土)同園会について
11/2 8:50更新
本日の同園会は予定通り開催いたします。お迎えは10時30分でお願いします。
お気をつけてお越しください。
/
/
小学校1年生から6年生の卒園のみなさんにお集まりいただく同園会。
毎年、楽しみにして参加して下さるみんながいることは大変うれしいことです。
ありがとうございます。
ただ今年の同園会、台風21号が接近の気配・・・。
もしも、もしも、北大阪の地域に警報が発令された場合には中止の可能性が出てきました。
今のところは大丈夫そうですが💦
遠方から来てくださる皆様、天気予報等の情報を確認し何かありましたら園までお問い合わせください。
☆☆☆どこにも被害が出ずに、温帯低気圧としてやんわりと通り過ぎてくれることを願います☆☆☆
-
地震避難訓練
今日は地震の避難訓練を行いました。
日程は決まっていましたが、何時から訓練が始まるか分からない想定で保育が始まりました。いつものように保育室で遊ぶ子・別のクラスへ遊びに行ってる子・裏庭など保育室外へ出ている子など朝の自由活動を自由に楽しんでいるところに「地震です!」の放送がかかりました。
とっさの判断で子どもたちは素早く、だんご虫ポーズをして体を守り、放送後園庭に素早く避難することができました。にじ組も防災頭巾を被って、緑の坂を使って園庭まで避難することができました。訓練後は、保育室に戻り担任の先生と一緒に様々なシチュエーションを子どもたちと考えました。
自分のクラスに戻るのではなく、近くのクラスの先生と一緒に避難するなど、幼稚園にいる先生(大人)のお話を聞いて行動することを再度確認しました。
大切な命。命を守る行動がどれだけ大切か訓練を通して、子どもたちにも響いた時間でした。 -
ガンバ大阪コーチ派遣
吹田市のガンバ大阪コーチ派遣事業 ナオミ幼稚園にガンバ大阪ジュニアのコーチが3名来てくれました。
わくわく楽しみにしていたサッカー体験。
普段サッカーボールに親しみがない子どもたちも、コーチからの様々な課題に一生懸命挑戦し、ボールと仲良くなってきているのが伝わる程みんな楽しそう!
コーチがサッカーゴールを指して「これ何かわかる?」と聞くと「あみ~!」と言う声もありましたが、みんな力強くボールを蹴り、少しずつコツをつかんだところで、チームに分かれてゲームもしました。
詳しいルールは教わらなかったですが、自分のゴールに向かって走り、ボールが来たらゴールを守り、コーチも一緒に白熱した試合ができました。終了してからは口々に「サッカーたのしかった」「もっとサッカーしたい」と!
楽しい経験をありがとうございました。コーチが自己紹介をしてくれました まずはボールに慣れよう 次はゴールに蹴ってみよう 思いっきり蹴って! 最後はチームに分かれてゲーム コーチも参戦 一生懸命にボールを追いかけました ありがとうございました!

ナオミだより
NAOMI REPORT