-
そらまめ収穫(年少組)
先日は年中組がスナップエンドウをたくさん収穫し、給食の時間に美味しくいただきました。
今日は、年少組さんが畑に行って、たくさん実をつけたそらまめを発見!みんなで収穫を楽しみ、大きなおマメに大喜び!絵本「そらまめくんのベット」と同じように、さやをあけるとフワフワのベットがあって嬉しそうに触ってみたり、大きなおマメが3つも入っていて大事そうに手のひらにのせてみたり、思い思いに初めての収穫を楽しみました。
そらまめを給食室に、「おねがいします」とみんなで持って行き、給食の時に一緒に食べました。
本当はちょっと苦手だったおマメも、自分で収穫をしたのでパクっと食べる姿も。玉ねぎやじゃがいももそろそろ収穫の時期に入ってきているので、また年長~年少みんなで楽しみたいと思います。
野菜が元気いっぱい育って 美味しく食べることができて 嬉しいね
神さま ありがとう
絵本そらまめくんのベット 
いっぱいおマメができてるよ! 
収穫楽しいね 
おマメでてきたね 

給食の先生お願いします 


-
子どもの日
各学年、4月に子どもの日の製作を楽しみました。
年長組さんは、五月人形を間近で見に行き、かぶとの模様や周りの飾りに興味津々でした。早速、新聞紙でかぶとを折り、個性あふれるものができました。
年中組さんは、こいのぼりのうろこを1枚1枚好きな色で塗って、のりで貼りました。保育室の上で、鮮やかに泳いでいました。
年少組さんは、小さいうろこを好きなだけいっぱいのりで貼りました。用意していたうろこがなくなる位!こいのぼりの目もクレパスで塗って素敵に出来上がりました。







-
令和7年度 キッズひろばについて
申し込み受付始まっています!!
今年度のキッズひろばについてお知らせします。「子育て応援」のページは令和7年6月に更新されますので
情報についてはこちらを参考にして下さい!!
令和7年5月13日(火)から月3回程度、今年度は火曜日の[10時~11時30分]に開催です。
5月開催日(13日、20日、27日)
6月開催日(3日、10日、17日)
7月開催日(1日、8日、15日)
9月開催日(9日、16日、30日)
10月開催日(7日、14日、21日)
11月開催日(4日、11日、18日)
12月開催日(2日、9日、16日)
1月開催日(20日、27日)
2月開催日(3日20日)
3月開催日(3日、10日)
対象:2歳以下のお子様と保護者
定員:18組
申し込み受付:4月21日(月)9時から 電話もしくは来園にてお申込み下さい。
費用:1回500円 (お子様2人で参加の場合、次年度入園に係る方はお子様1人につき500円です)
★満3歳児準備クラスの優先枠も設けております。決められた回数の参加と事前の面談が要件となります。
詳細については、電話もしくはお問い合わせメールにておたずね下さい。
-
野菜の苗を植えたよ
裏庭に畑が新しくできました。今日は、年長組と年中組さんが畑に行き、ピーマン・ミニトマト・オクラ・キュウリの苗を植えました。みんなで分担して、優しく苗に土を被せていました。

ピーマンの匂いはしないね 

オクラの苗 

優しくやさしく 
ミニトマトの苗 
キュウリの苗 
キュウリの葉っぱと違うね -
はじめての!!
年少組さんも午後保育になって、はじめてのお弁当・給食。
楽しみにしていたお弁当の時間。1人で頑張って昼食の準備もして、お祈りをしてから美味しく食べました。


はじめてクレパス!
好きな色のキャンディーをくるくる描きました。新しいクレパスで自由に表現できた初めての作品だね。



-
スナップエンドウ収穫(年中組)
みんなでたくさんできたスナップエンドウを収穫しました。
あっちもこっちもエンドウがいっぱいで袋いっぱいに!給食の先生にお願いして、おいしくいただきました!



ナオミだより
NAOMI REPORT