-
生活発表会リハーサル
今日のお客さんは、全園児のお友だち。にじ組さんも最前列で見て、一緒に手拍子をして楽しみました。
土曜日は本番だね!今日のように舞台にあがって、楽しく演奏したり、演じることができますように。

-
卒園記念樹
年長組卒園記念品で記念樹を植えることになりました。
どんな木がいいかな?大きく成長する木で!紅葉が楽しめて!実ができて遊べる木!
「アメリカフウ」卒園の記念に木を植えるんだよと年長組に話すと、「木を運ぶ」「穴を掘る」「水をあげる」と色々な声が上がり、前日に根が入るように穴をスコップで掘りました。もう少し深い方がいいと思う!とどんどん掘り進めて、すっぽり体が入るくらい大きな穴が掘れました。
当日は、台車に木を乗せて協力しながら園庭まで運び、すっぽり木がぴったりのサイズで入りました。
その後、じょうろで水をあげて、みんなで土を穴に戻しました。
立派な木に成長すると嬉しいね!みんなでお祈りして植樹式を終えました。







-
鬼はそと 福はうち
2月3日に豆まきをしました。
年長組さんは紙袋を絵の具で全面に塗り立派な角をつけた鬼のお面を被って園庭で!それぞれ自分の中にあるオニを退治するよっとダイナミックに豆まきしました。年中組さんはオニの絵に向かって裏庭で!リボンでサイドを紐通しした鬼のバックに豆を入れて元気な声で豆まきしました。年少組は大きな段ボールオニをみんなで作り、豆入れのカップは折り紙で鬼を折って、オニが倒れるまで何度も豆まきを楽しみました!

年長組 

誰だか分からない?? 
年中組 

年少組 
豆まき 
-
今週の姿

年長 大きくなったらビデオ撮影 
楽器の練習(年長) 
年少 体操 
見本を見せてくれました! 
中当ての導入 

初めて舞台に上がったよ(年少) 
楽器の演奏もしたよ -
にじ組 じゃがいも栽培
園務員さんと一緒ににじ組さん2クラスがじゃがいもの植え付けのお手伝い。
おもちつきの際にかまどで出た灰を利用して、じゃがいもの切り口にクルクルまわして灰を
つけました。その後、畝の穴に1つずつじゃがいものを入れて、そっと土を被せました。
春になったら芽が出て、土の中にはきっとじゃがいものがいっぱい育つことでしょう!
楽しみですね。今週は月に1回設けているクラス会がありました。お家の方と触れ合い遊びや、いつも保育で楽しんでいるリズム遊びをして、みんなで楽しく過ごしました。最後は紙芝居を見て、お家の方と共に子どもたちの成長を感じる機会になりました。ご参加ありがとうございました。

種芋を半分に切って 
切り口に灰を付けて 
どんどん付けて 

畝にそっと 
仕上げに優しく土を被せました 
クラス会の様子 
-
今週の姿

卒園アルバム写真撮影 
舞台に上がって練習開始 
鬼のお面製作(年長) 
劇の練習(年中) 
チャペル礼拝 
(年中と年少合同) 
豆を指で描いたよ 
鬼の絵(年長) 
英語の時間(年中)
ナオミだより
NAOMI REPORT