-
今日は何をして過ごしたかな?
年中組体操 逆上がり ワニになって ♪手をつなごう~ 年少組参観日 給食の様子を参観 今日のメニューは肉じゃが -
収穫感謝礼拝
今日は全園児が集い、収穫感謝礼拝を守りました。
お家から野菜や果物を1つ持ってきていただき、子どもたちはホールの机に種類別に置いて礼拝が始まりました。果物や野菜(りんご・みかん・柿・洋梨など)(さつまいも・人参・かぼちゃ・なす・冬瓜・蓮根など)の名前をみんなと声を揃えて言ってみたり、近くで見て香りを嗅いでみたり、たくさんの収穫を与えてくださったのは?と尋ねてみると「かみさま~」と答えがかえってきました。
今日はたくさんの収穫を与えてくださったかみさまに「ありがとう」と感謝する礼拝。
お祈りも先生と子どもと交互に祈る(リタニー)かたちを持ち、スクリーンシアターでお話も楽しみ特別の感謝の礼拝になりました。
最後に「♪わたしたちのたべるもの」の讃美歌を歌いました。
わたしたちのたべるもの たんぼのお米もお野菜も
ひかりをおくり 雨をふらせ 育ててくれたのはかみさま
かんしゃしましょう かみさま ありがとうこのたくさんの収穫物は、年長組がお世話になっている方々に届けました。また後日給食の先生にカレーに調理してもらう予定です。お家から野菜と果物をお持たせいただきましてありがとうございました。
野菜や果物の紹介 お祈り スクリーンシアター いろんな種類があるね -
年長組 天王寺動物園へ
お天気の様子を見て2度流れた年長組の遠足、本日やっと行くことが出来ました。
前回は年中組、年少組さんの遠足を園で見送りお留守番となったので
昨日からのワクワクと興奮が収まらず、「ぜったいレッサーパンダをみる!」
「カバ見たい!」 「ライオンがいい!」など見るものを決めて出発しました。
今日の楽しかった出来事をご家庭でも話題にあげて頂けたらと思います。
もう一回行ったから連れていってもらえない・・・という声も聞きました。
もし、子ども達がもっと見たかったとお話していたら、どうぞまた一緒に行って下さい(^^)/
-
絆のともしび
12月7日に千里山第一噴水でイベントがあります。
年長組が紙コップに自由に絵を描いて、参加させてもらいます。 -
同園会
お友だちと園で遊びたかったね!久しぶりに先生にも会いたかったね!
大雨の予報が心配でしたが、小雨のため無事に開催出来ました。懐かしい担任だった先生たちもたくさん幼稚園に来てくださり、子どもたちも保護者の方も嬉しそう。
幼稚園の部屋に入り、園児の椅子に座って「ちいさーい」と顔を見合わせ、学年のお友だちとゲームをしたり、おもちゃと遊んだり、園児時代の事を懐かしむ姿がたくさんありました。園庭は雨でダイナミックに遊ぶことができませんでしたが、傘をさして砂場やアスレチックで遊ぶ姿も!みんなの変わらない笑顔に会えて本当に嬉しかったです。
ありがとう。また会いに来てください。
短い時間でしたが楽しい時間となりました。ご参加ありがとうございました。 -
秋の遠足(年中・年少組)
年少、年中、にじ組は、短縮バージョンで遠足へ行きました。
年長組は7日に、園外保育として動物園へ行きます。バスに乗って千里中央公園へ レインコートを着て散策! 綺麗な葉っぱも見つけたよ 図鑑で調べたり たくさんどんぐり!! どんぐり拾い 幼稚園に帰ってからお弁当タイム 年少組の遠足お弁当 公園楽しかったね

ナオミだより
NAOMI REPORT