-
お泊まり保育
今日は年長組さん待ちに待ったお泊まり保育。
7月のプール保育の合間に、今日着ているTシャツをペイントしたり、クラスで不安なことはないか話をしたり、少しずつ進めてきたお泊まり保育。お家の方との離れ際も心配していましたが、みんな友だちの力を借りて元気にいつもの笑顔でキッズプラザまで行くことが出来ました。施設では、グループ行動で興味のあるコーナを次々とまわり、それぞれのコーナーでは集中して遊ぶ姿がたくさんありました。
あっという間に帰る時間になり、電車に乗って園に帰る頃には、美味しいカレーの匂いが。
予定を少し早めにして、「いただきます」とカレーを夕食に食べ、シャワーをし、キャンプファイヤーを楽しみました。
真っ暗の中炎の明かりに照らされながら神さまに感謝のお祈りを捧げ、みんな一緒にお布団で就寝。先生も近くで一緒におやすみなさい。翌朝は5時台から目覚めた子も多くお友だちとコソコソお喋り。みんなで朝の体操の後は、保育室で朝ごはんを食べ、9時にお家の方の元へ。お家の方と離れて宿泊する不安、寂しさ。いつもの保育と異なるプログラム。子どもたち1人ひとり、色々な感情を抱い今日の日を迎えたと思います。またご家庭でもたくさんお話し励まして下さっていたと思います。ありがとうございました。
参加できた園児は大きな達成感と自信に繋がったと思います。職員も子どもたちと全力で楽しみ見守ることができ、嬉しい気持ちでいっぱいです!元気にキッズプラザへ出発 今から楽しいことがいっぱい待ってるよ! お買い物のコーナー 大きなシャボン玉の中に入ったよ ニュース番組の体験 電車に乗って帰りました カレーを食べてお腹が満たされたね ホールでお布団を敷いておやすみなさい キャンプファイヤー 朝ごはんにパンとヨーグルト、バナナを食べたよ ただいま~楽しかったよ~ -
ナオミまつり
今日はナオミまつり!!
終園式を終え、1学期頑張ったみんなに楽しい時間をプレゼント!お家の方と一緒に店舗をまわり、遊んで景品を受け取って、スタンプを集めて、いつもと違う幼稚園を楽しんだ子どもたち。親子でゆっくり楽しみながら、途中でお友だちに会ってお話したり写真を撮ったり、とても暑い日でしたが全園児楽しい時間が共有できて良かったです。
保護者の方もお手伝いに参加して下さり、店舗では受付や景品渡しなどたくさんのお手伝いをしていただき、ありがとうございました。子どもたちもお店のお手伝いありがとう~
-
全学年でどろんこ遊び
今日は水遊び最終日のお楽しみ!!全園児で園庭でどろんこ遊びをしました。
大プールの水を園庭に撒いて、園庭がプールのように水たまりになったのですが、水はけがよくあっという間に小さく!!みんなで急いで用意をして、全園児で園庭に出ました。
とろとろの泥をカップに集めたり、泥団子や泥山を作ったり、泥に寝転んだり。
砂場の大きな池に入ったり、スケートのようにす~と滑ってみたり、バケツで水を運んでもっとドロドロを作ったり。
色んな遊びが展開されました。「どろんこたのしかった~!!」と充実した笑顔の子どもたちでした。泥のついた洗濯物 楽しんだ証! お洗濯お願いします。
-
スライム作り(年長組)
今日はスライム作りの日。
年長組さんに1人1つのカップを用意して、水と洗濯のりを同量自分で量ってみました。
慎重に慎重に量る姿は、本当に実験しているよう!好きな絵の具を選んで、その中に入れて混ぜ混ぜ。
最後に担任の先生から魔法の水(ホウ砂水)を入れてもらい、スライムがどんどん出来上がってくる様子に大興奮!出来たスライムを伸ばしたり、ちぎったり、弾ませたりといっぱい楽しんでお家に持って帰りました。
-
色水あそび(年中組)
今日はどろんこ遊びの予定でしたが、雨の予報だったので予定を変更して、ホールで色んなコーナーを作って楽しみました。
大好きなスライムコーナーと金魚すくいコーナー(ポイは破れないから何回も!)、そして色水遊びコーナー!
色水遊びは、カップに4色の色水を自分で少しずつ調節しながら入れて、たくさんの色を作りました。
ぶどうやメロン・オレンジジュースのようなカラフルな色や抹茶・コーヒーの渋い色、どうやって作ったのか黒に近い色、何度も何度も繰り返し色水作りを楽しんだ子どもたちでした。お片付けもみんなで協力して余った色水を水道の所まで運んでくれました! -
Tシャツペイント(年長組)
今日は年長組お泊まり保育で着用するTシャツにペイントしました。
洗濯しても落ちない布描き絵の具を使い、世界に1つだけの特別なTシャツが完成!!
様々な模様を描いたり、ダイナミックに絵の具を飛ばしてみたりと思い思いに筆を滑らせ楽しみました。
お泊まり保育の当日はこのTシャツを着て、いっぱい楽しみましょうね!

ナオミだより
NAOMI REPORT