-
七夕の行事
♪ささの葉 さ~らさら のきばに ゆれる
織姫彦星、短冊など色々な笹飾りを作って7月はクラスで飾って楽しみました。
今日は飾りを持って記念撮影。お家に持って帰ってから飾ってみてくださいね。お星さまスープとツナ寿司 -
フィンガーペイント!(年長組)
今日はボディーペインティングを変更してフィンガーペイントを楽しみました。
指を筆のかわりにお絵描きしてみよう!と始まったフィンガーペイント。初めはちょんちょんと色を混ぜをして新しい色をたくさん作っていましたが、手のひらいっぱいに絵の具をつけて手形をしたり、友だちと可愛い絵を描いたりと白いキャンパスがどんどんカラフルに。また別のグループは全ての色を混ぜてダイナミックに色混ぜ!!どんどん楽しくなって腕につけたり、机全体にくるくると伸ばし今にも踊りだしそうな姿が。
いつものお絵描きとは違う指絵の具の感触。たくさんの色ができた面白さ。お友だちとお話しながら一緒に描く楽しさ。ダイナミックに楽しめた解放感。 お部屋でもたくさん楽しい経験ができた年長組さんでした。
自分で指絵の具を頑張って洗いましたが、少し絵の具が残っているかもしれません。 -
今日から水遊び(にじ組)
にじ組さんも今日からTシャツに着替えて水遊び!
金魚すくいをしたり、シャワーを浴びたり、これから天気の良い日はお水と仲良くなって遊ぼうね。 -
プール遊びが始まりました!
楽しみにしていたプール・水遊び!!小さいプールと大きいプールがあるので、「大きいプールがいいな」と登園時にワクワクする姿も!
天気は曇りでしたが、元気いっぱいプールに入りました。(水温・気温は基準値OK)みんな気持ちよさそうに水に触れ、小さな水しぶきを浴びて楽しみました。
これから水と仲良くなって、大きな水しぶきも平気は子どもたちに変身していくのが楽しみです。
年中・年少組は着替えの時間、保護者の方にお手伝いに来ていただいています。着替えも含めて、身の回りのことが少しずつできるように励まし、やってみようとする意欲を応援できたらと思います。 -
地震避難訓練
今日は地震の避難訓練でした。
前回の避難訓練は園庭に避難できましたが、今日は雨で園庭のコンディションが悪かったため避難は次回に。「地震です地震です」の放送を聞いた子どもたちは、すぐに安全な場所でだんごむしポーズをしました。年長組は事前に告知していませんでしたが、真剣な表情で素早く行動に移すことができました。その後、「揺れがおさまりました」の合図で、防災頭巾を被り避難できるように保育室前で整列をしました。年少組もだんごむしポーズは事前に何度か練習したため、落ち着いてポーズをすることができました。
クラスに戻ってからも「もし〇〇にいたら?」「もし〇〇していたら?」と様々なシチュエーションを想定した話をして、いつどこで起るか分からない災害について話し合いました。次回は2学期に行います。少しずつステップアップして、また違う状況で行う予定です。
みんな1人ひとりが、大切な命を守る行動をしっかり身につけていけるよう、これからも伝えていきたいと思います。 -
保育の様子
組体操(年長組) 新聞紙遊び(年少組)

ナオミだより
NAOMI REPORT