-
チャペル礼拝(年長中組合同)
今年度初めてチャペルで礼拝をまもりました。
千里山キリスト教会の牧師先生から聖書のお話を聞き、お祈りをし讃美歌を歌い、静かな神さまとの時間を過ごしました。牧師先生から、みんなに名前があるね。
ナオミ幼稚園の「ナオミ」って人の名前なんだよ!聖書の「ナオミとルツ」のお話に出てくるお母さんの名前だよ。ナオミとは、快いという意味があって、幼稚園で子どもたちが快くすごせるように願っているんだよ。と
「ペテロ」の名前のお話を含めて、友だちと喧嘩したりお家の人の言うことを聞かないで悪いことをしちゃうこともあるよね。でも神さまはいつもみんなの事を見てくれていて、どうしようって迷った時はいつでもお祈りして神さまとお話したらいいよと。初めての牧師先生のお話にみんな、静かに聞き入っていました。
次は2学期になります。また神さまのお話聞きましょうね。
-
花の日礼拝
♪このはなのように おひさまをあびて
すくすくそだつ こどもにしてください今日は花の日礼拝。全学年がホールに集い礼拝を守りました。
色も形も大きさもみんな違う花。どの花も綺麗な色で良い香りがして、見ていると嬉しくなる花。
この季節はお花が色々咲いて、私たちの心を和ませてくれます。
今日は、神さまに感謝のお祈りをしました。お花のようにすくすくとこれからも大きくなりますように、神さまいつも見守ってくれてありがとう!1輪の花がたくさんの集まってお花畑みたいな様子を見て「わあ~」と嬉しい表情の子どもたち。
先生が色々なお花を紹介する場面では、「ひまわり~」「カーネーション」と口々に答え興味津々な様子。
礼拝では綺麗なお花を見ながらお祈りをし、プロジェクターでお話を楽しみ讃美歌を歌い温かな時間を過ごすことができました。
礼拝後には、お世話になっている方々に、クラスごとで花束を届けに行き、たくさんの方々に喜んでいただきました。かみさま ありがとう
-
今日の給食はカレーライス
今日の給食のカレーライス。
幼稚園で収穫した玉ねぎとじゃがいもを使って調理してくださいました。玉ねぎはトロトロに溶けて、じゃがいもはほっくり美味しかったね。みんなおかわりをしてモリモリ食べました。 -
衣替え
今日から6月の保育が始まり、みんな水色の制服と白い帽子で登園。
気持ちの良い風が吹く中、元気に遊ぶ子どもたち。年長組さんは、明日からお作法でお菓子をいただきます。今日は、お箸の扱い方を消しゴムを使いながら教わりました。
にじ組さんは、今日から自分の水筒を持って水分補給をしています。自分の水筒が嬉しくてみんな喜んで持っていました。
またお世話していたアゲハチョウが、お休み中にちょうちょになっていました。みんなでお空にバイバイしました。自由活動 お作法の時間 今日から自分の水筒を持ってきたよ ちょうちょになったね 元気でねちょうちょさん -
歯科検診
今日は歯科医の先生方にみんなの歯を診てもらいました。そして、希望者には、フッ素塗布をしました。
どきどきした表情で部屋に入ってきましたが、順番が来ると大きな口を開けてみんな頑張って検診を受けることが出来ました。
毎日の歯磨きと定期的な検査で、ピカピカの歯を大切にしようね -
避難訓練(火災)
今日は火災の場合の避難訓練を行いました。
放送を聞いた子どもたちは、すぐに防災頭巾を被り、先生の話を聞いて園庭まで列になって避難しました。
どの学年も落ち着いて訓練に取り組み、初めてですが5分以内に避難でき、真剣にお話も聞く姿がありました。
その後、担任の先生と「おかしもの法則」を確認したり、どのように避難したらよいか考えました。来月も避難訓練があります。災害や火災などどこで何が起こるか分からないため、訓練を通してとっさの行動がとれるよう大人も子どもも真剣に訓練に参加し、命を守る大切さを改めて感じて欲しいと思います。

ナオミだより
NAOMI REPORT