-
1週間 ようちえんがんばったね
にじ組さんは、慣らし保育で11:30降園です。
幼稚園でお家の方と離れて過ごす寂しさを少し持ちつつ、朝の集まりの時間にはみんな輪になり落ち着いて絵本を楽しんだり、お祈りをする微笑ましい様子があります。お友だちが遊んでいるおもちゃを使いたいな!先生と一緒に遊びたいな!これは何かな?どうしたらいいのかな?と色々な思いを抱きながら言葉にすることがまだ難しい年齢。そして初めての集団生活。
その都度、先生が寄り添い気持ちを言葉にし、楽しみを共感している日々です。
おやつの時間の食前のお祈りでは、目をそっと瞑り可愛い手を組み少しずつ真似っこする姿もあります。感謝をもっていただくお菓子は喜びいっぱいです。英語の時間 にじ組さんは外で遊んでおやつ食べました。
-
今日から午後保育(年少組)
朝からとても楽しみにしていたお弁当。今日から年少組も14時降園になりました。
ちょっとだけ園生活の流れが分かってきた年少さん。たくさんお部屋で遊んだ後は、片付けをしてお祈りや園内探検をして過ごしていた日々に、今日はお弁当の楽しみが増えました。お弁当の時間は、鞄から嬉しそうにお弁当を出し、これは私が選んだの!これも見て!とお気に入りのコップやスプーンを並べて1人で準備を頑張りました。園で過ごす時間が長くなりましたが、お家の方が作ってくれたお弁当にパワーをもらい午後の時間も過ごせました。
初めての園庭遊びでは、遊具の使い方を先生から教わり、その後好きなところに行って思い思いに遊びました。
みんなで遊ぶ園庭。大切な約束事がたくさんあるので、その都度危険のないように伝えながら楽しく遊びたいと思います。年長組 体操の時間 下に誰もいないか確認してから滑ってね -
分散保育
保育初日、クラス半数の園児が登園しゆったりした中で保育をしました。
初めての朝の用意やトイレの補助等、一人ひとりと対応しながら、子どもたちも落ち着いた雰囲気で好きな遊びを見つけて遊んでいました。明日からは全園児揃っての登園です。少しずつクラスに慣れるように職員みんなで見守っていきます。 -
入園式・進級式
園庭のチューリップが咲きほこる中、第68回入園・進級式が執り行われました。
どきどきワクワクの初めの一歩!
担任の先生から名札を付けてもらい、少し大きめの制服に身を包みお家の方と一緒に式に参加しました。
式の最後には、「はらぺこあおむし」のペープサートを見て、みんな大喜び。明日からはクラスに入って、好きなおもちゃでいっぱい遊ぼうね。
-
入園式(にじ組)
30人でスタートしたにじ組さん。
にじ組の保育室で入園式を執り行いました。お家の方と一緒に礼拝、先生とお友だちの自己紹介、パネルシアターでは楽しむ姿もあり、終始リラックスした表情で参加していました。
4月は短い保育時間ですが、幼稚園に来て少しずつ楽しい時間が増えることを願っています。
-
卒園式
よく晴れたお天気の中、第67回卒園式が執り行われました。
千里山キリスト教会の澄んだ開場に卒園児が堂々と入場。牧師先生にお祈りしていただき、園長先生から保育証書授与、お家の方々へのお別れの言葉と歌など、1つ1つのプログラムから3・2年間の子どもたちの笑顔や泣き顔などたくさんの思い出が溢れる式でした。
心身共に成長することができた子どもたち。保護者の方々には、たくさんのご協力をありがとうございました。4月からの新しい学校生活を応援しています。
たくさんの人に愛され大きくなった年長組さん
これからもお友だちを大切に 元気いっぱいがんばってね!!

ナオミだより
NAOMI REPORT