-
地震避難訓練
今日は地震の避難訓練でした。
前回の避難訓練は園庭に避難できましたが、今日は雨で園庭のコンディションが悪かったため避難は次回に。「地震です地震です」の放送を聞いた子どもたちは、すぐに安全な場所でだんごむしポーズをしました。年長組は事前に告知していませんでしたが、真剣な表情で素早く行動に移すことができました。その後、「揺れがおさまりました」の合図で、防災頭巾を被り避難できるように保育室前で整列をしました。年少組もだんごむしポーズは事前に何度か練習したため、落ち着いてポーズをすることができました。
クラスに戻ってからも「もし〇〇にいたら?」「もし〇〇していたら?」と様々なシチュエーションを想定した話をして、いつどこで起るか分からない災害について話し合いました。次回は2学期に行います。少しずつステップアップして、また違う状況で行う予定です。
みんな1人ひとりが、大切な命を守る行動をしっかり身につけていけるよう、これからも伝えていきたいと思います。 -
色水あそび
アジサイの花をスタンプした後、その絵の具を溶いてペットボトルに入れ色水遊び。
たっぷり入ったペットボトルの色水を小さなプリンカップへ注いでみよう!
おっと!!どんどん水が出てきてとめられない。カップを注ぎ口に当てたけど入らないなあ?やった!カップに色水が入った。もう1回もう1回!と、思い思いに楽しみました。お家でジュースを自分で入れるのは難しいけど、幼稚園ではこぼれたって、服が濡れたってへっちゃらです!何度でも繰り返し経験して、色の変化や水の不思議、物の扱い等発見を楽しめました。
アジサイのスタンプ遊び -
チャペル礼拝(年長・年中組)
今年度に入って初めてチャペルで礼拝を守りました。
牧師先生が教会について色々と教えてくれて、子どもたちも一緒に考えていました。
教会の中にあるものは1つ1つ意味があるので、説教台にあるこの布の文字は何かな?という問いに「英語~」と答えましたが、本当は「ギリシャ語」と聞き驚きの反応でした。教会の礼拝堂には、いつも幼稚園の子どもたちしかいないけど、ここには毎週日曜日大人も子どもも礼拝に来るんだよという話に、❔な感じでした。機会があれば、千里山キリスト教会の聖日礼拝にどうぞお越しください。 -
ガンバ大阪のコーチ派遣
吹田市のガンバ大阪コーチ派遣事業 ナオミ幼稚園にガンバ大阪ジュニアのコーチが3名来てくれました。
わくわく楽しみにしていたサッカー体験。
普段サッカーボールに親しみがない子どもたちも、コーチからの様々な課題に一生懸命挑戦し、ボールと仲良くなってきているのが伝わる程みんな楽しそう!
みんな力強くボールを蹴り、ゴールに向かって走り、コーチも一緒に楽しく参加できました。
楽しい経験をありがとうございました。 -
ふれあい参観(年長)
お家の方々と「くみゃくみゃ」と一緒に楽しく過ごしました。
くみゃくみゃは反対が好きみたいで、新聞紙ジャンケン大会もジャンケン列車も勝ったお友だちでなく負けたお友だちがチャンピオンになっていて、、、
ゲームをして集めた合言葉も「く・ぞ・か」??? → 「家族!!」
最後は子どもたちの傍にいつもいてくれる大切な大切な家族にプレゼントを渡しました。 -
ふれあい参観(年中)
お家の方と一緒にに音楽に合わせてふれあい遊びを楽しみ、次は新聞紙あそび!
ビリビリ破ってボールにして、新聞合戦が始まりました。お家の方も気合十分!!白熱した対戦で2回とも子どもたちは勝利しました。
参観の最後に家族へのプレゼント。どんなプレゼントを贈りたいかみんなで話し合いをし、メッセージはそれぞれ考えて作りました。

ナオミだより
NAOMI REPORT