-
歯科検診
今日は歯科医の先生方にみんなの歯を診てもらいました。そして、希望者には、フッ素塗布をしました。
大きな口をあけて検診。にじ組さんもちょっとドキドキした表情でしたが、頑張って受けることができました。
年長中組は、企業から送られてきたDVDを見てクイズに答えたり体操をして楽しみました。食事の後の歯磨き習慣で歯を大切にね!
体操楽しいね クイズに答えて大喜び のりのりで体操 -
田植えをしました!
いつも幼稚園の給食でお米をお願いしている農家さんからお米の苗(ヒノヒカリ)を譲っていただき、年長さんが田植えをしました。
トロトロの田んぼの中に足を入れる時は、初めての感触に「わ~」と声を上げていましたが、ずんずん進んで可愛い苗をそっと田んぼに植えていました。
女の子の方がやってみたいと思う子が多く、園長先生に植え方を教えて貰いながら一緒に丁寧に進めることができました。幼稚園でも初めての経験です。田んぼに稲穂が揺れる日を心待ちに、みんなで成長を見守りたいと思います。
-
キッズひろば
親子(2歳以下のお子さまと保護者)で、ゆったりと楽しい時間を過ごしました。
今日は、音楽に合わせてお家の方と一緒に体を動かし、絵の具で白い布にローラーでお絵描きもしました。事前に申込みいただけたら、どなたでも参加できます!(参加費500円)
ダイナミックにお絵描きできたね -
お絵描き(年中組)
今日は初めて絵の具を使いお絵描きを楽しみました。
赤・青・黄色の絵の具をちょんと筆につけ、筆を滑らせながら思い思いに色を塗り初めての作品ができました。
まるや三角を好きなように見立てたのですが個性があり、これからのお絵描きも楽しみです! -
植物から発見がいっぱい
お米の苗を育てて、お米を育てる準備。稲穂を見て「これがみんなが食べているお米なんだよ」
小さな指で穴をあけて小さな発芽した芽を植えました。暗いところでしばらく育てて、田んぼに植えましょうね。パンジーの花がらを摘んで色水遊び。色んな色が出てきたね。おもしろい~
どの学年も「アサガオ」「ひまわり」「フウセンカズラ」の種をプランターで育てることに。毎日、誰かが水やりをして成長を見守っています。年中さんはチームで植えました。
オジギソウ ナガミヒナゲシの種だよ -
避難訓練(火災)
今日は今年度初めての避難訓練を行いました。
「給食室が火事です」と放送を聞いた子どもたちは、すぐに防災頭巾を被り、先生の話を聞いて園庭まで避難しました。
どの学年も落ち着いて訓練に取り組み、初めてですが5分間で避難でき、真剣にお話も聞く姿がありました。
その後、担任の先生と「おかしもの法則」を確認したり、どのように避難したらよいか考えました。来月も避難訓練があります。災害や火災などどこで何が起こるか分からないため、訓練を通してとっさの行動がとれるよう大人も子どもも真剣に訓練に参加し、命を守る大切さを改めて感じて欲しいと思います。

ナオミだより
NAOMI REPORT