-
中秋の名月
今日は中秋の名月。
給食で手作りのお月見だんごを食べました。もちもち美味しかったね。
年長組さんは、お月見の様子を絵の具や折り紙で表現しました。うさぎさんの表情がみんな違ってとっても素敵だね。幼稚園の田んぼの稲を収穫。年長さんが稲刈りを見学し、1階まで運んだりとお手伝いしました。
これから少しの期間干して、脱穀等の作業をする予定にしています。




-
同園会のお知らせ
卒園児のみなさん
久しぶりにお友だちと集まって、楽しい時間を過ごしましょう!ぜひ、誘い合ってお越しください。小学1年生から6年生
とき:11月1日(土)
時間:午前9時30分から10時30分
(開門は9時15分、各保育室にて、会費なし)申込み:10月20日〜28日の間、申込みフォームから申し込みできます。
※10月20日、14時に再度ホームページからご案内します。OBの先生方へ
出席のお返事は子ども達同様申し込みフォームからお願いします。
時間:9時から11時(歓談のお部屋をご用意します)
-
10/3 電話回線復旧しました。
電話回線の不具合が解消されました。
ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
2025.10.3. 16:30時点
-
令和8年度願書受付
10月1日より令和8年度の願書受付を始めています。
年長組、年中組は若干名の空きがあります。
年少組の空きは2名となっております。詳細はお電話にてお問合せ下さい。
電話:06-6384-1024
-
運動会に向けて(年長組)
今日は園庭で初めて本番と同じように裸足になって組体操の練習しました。
みんな集中して最後まで練習を頑張り、先生からも嬉しい言葉をいっぱいもらいました!運動会で飾る万国旗を描きました。国旗を見ながらクレパスで力強く塗り込み、見本と同じような作品ができました。
さすが年長さん!
組体操 


-
チャペル礼拝(年中・年長組)
久しぶりのチャペル礼拝。チャペルへ行くの好きなんだ!という声もあるくらい、みんな礼拝堂に入ると、心を落ち着かせて静かに祈り、お話を聞いていました。
今日のお話は、「種をまく人」ある種は鳥に食べられ、ある種はいばらの中で育ち、良い土の上で育った種は・・・
みんなはどこに蒔かれても守られているよ。大きく育つように神さまの見守りの中にいるよと。礼拝後には、保護者の方を対象に牧師先生からお話がありました。
普段、キリスト教に触れる機会があまりないと思うので、キリスト教についてとっても分かりやすくユーモアを交えながら、祈りについてお話してくださいました。次回のチャペル礼拝でも終了時にお話があります。短い時間ですので、子どもたちが毎日触れているキリスト教について少し知ってみませんか?
お祈りしましょう 
牧師先生のお話 
さようなら~ 
保護者の方へお話
ナオミだより
NAOMI REPORT