学校法人 河辺学園 千里山ナオミ幼稚園

11/9

花壇を綺麗に整えました

今日はお花係の保護者の方々と花壇の古い土に新しく栄養を入れ、寒さに強いお花を入れ替えました。

今回は、玉ねぎや豆の苗や色々なハーブの苗も植えました。
これから綺麗に咲いて元気に育ってくれるのを楽しみに、子どもたちと水やりをして育てていきたいと思います。

お手伝いいただきましてありがとうございました。

 

ちゅうりっぷの球根もたくさん植えました

11/3

同園会(1~6年生)

今日は待ちに待った同園会でした。

幼稚園に遊びに来たかったよね!
お友だちと園で遊びたかったよね!
久しぶりに先生にも会いたかったよね!

懐かしい担任だった先生たちもたくさん幼稚園に来てくださり、子どもたちも保護者の方も大喜び。
幼稚園の部屋に入り、園児の椅子に座って「ちいさーい」と顔を見合わせ、年長さんの時に遊んでいたゲームをしたり、クイズに答えたりしながら、園児時代の事を懐かしむ姿がたくさんありました。

会えなかった期間が長かったですが、みんなの変わらない笑顔に会えて本当に嬉しかったです。
ありがとう。また会いに来てください。

 

11/1

お芋掘り(くま組)

今から頑張りぞ~

大きいお芋が掘れたよ

最後のお芋 みんなで一緒に掘ることに!

たくさん掘れて楽しかったね

お世話してくれてありがとうございました

バスで行った遠足の絵を描いたよ(年少組)

お友だちやどんぐり、楽しかった遠足の様子がうかがえます。

10/31

秋の遠足(年長組の写真)

秋晴れの中、全園児秋の遠足へ行きました。(年少組千里中央公園/年中組南千里公園/にじ組ガリバー公園)

年長組の行き先は、天王寺動物園です。
遠足のしおりを見ながら、「次は何駅かな?」「もうすぐだ」とひそひそ声で話しながら電車に乗って、ようやく動物園に着くとワクワクした雰囲気に!動物園には多くの方々がいましたが、じっくり動物を見て回ることができました。
鳴き声を聞いたり匂いを嗅いだりクイズに答えたり、午後からもお弁当を食べて新しくなったゾーンを楽しみました。

年長組の楽しい思い出が1つ増えて良かったです。

年中組さんが一足先に公園へ出発です。

元気にいってきます

千里山駅から電車に乗って出発!

遠足のしおりを見ながら、次の駅を確認

やった~動物園に着いた

記念写真 ハイチーズ

サイが来てくれた~!

真剣に観察しています

待ちに待ったお弁当の時間

午後からも元気に出発!

新しいペンギンパークで大興奮

シロクマさん 遊んでいるね

10/27

地震避難訓練

子どもたちには事前の告知なし(年少組あり)で、地震の避難訓練を行いました。
今年度、訓練を数回行っているため、少し驚きの表情はありましたが冷静に園庭まで避難することが出来ました。

お部屋の中でみんなといる時に地震がおこるとは限らず、隣の部屋に遊びに行っている時かもトイレに入っている時かも園庭にいる時かも!!
ナオミ幼稚園のお友だちは、みんな整列して園庭に真剣な表情で避難できる力はついてきているので、訓練後クラスの先生ともしもの場合について沢山話し合い、とっさの判断ができるようにシミュレーションをしました。

今回は満3歳児クラスの子どもたちも防災頭巾を被り園庭まで避難しました。ドキドキした経験だったと思いますが、頑張って先生と一緒に全員避難できました。

来月は消防士さんと一緒に火災の訓練を頑張りましょうね!

避難訓練の5分前
自由活動をして過ごしています(年長)

年少組も自由活動中に避難をしました

先生のところに集まって~

防災頭巾を被って園庭へ

みんな怪我無く避難できました

にじ組さんで紙芝居を読んでもらったよ

大切なあたまを守ろうね

10/27

来週は遠足だね!

年長組の遠足のしおり
色塗りしながら、遠足のワクワクが沸いてきました

年中組
お手紙が届いたよ

えっ!!手紙が来てる!!
ゴンザレス~

10/27

お芋掘り(年長組)

園内のお芋畑で年長組がお芋掘りをしました。
少し小ぶりではありましたが、1人1株ずつ掘ることが出来ました。
勢いでひっぱってしまうと折れてしまうので、優しくやさしく掘る姿があり、大きくて深くにあるお芋はお友だちが駆け寄ってきてくれてみんなで協力しながら掘りました。

お芋掘りがんばるぞ~!

わ~3本あるよ!

大きいお芋とれたよ

1つのお芋をみんなで協力して掘りました

色んな大きさのお芋が掘れたね

楽しいお芋掘りの時間でした

お絵描きの時間にお芋の絵を描こうね!

10/24

運動会を終えて

クラスでゲームも楽しみました

年少組 体操の先生と元気に体操しました!

年中組さんの品物作り

お店屋さん楽しみだね

体操では鉄棒に挑戦

10/21

第67回 運動会

秋晴れの中、全園児で運動会を開催することができました。他学年の頑張る姿を間近で見ながら、本番の子どもたちの気迫に満ちた演技に釘付けになり、興味津々で応援していました。

大好きなお家の方が見てくれている嬉しさ、今日が本番!という気合、クラスで作戦を立てたチームワーク、最後まで諦めず挑戦した頑張り等、子どもたちが運動会で見せてくれた姿はどれもキラキラと輝いていて本当に素敵でした。

負けたり、転んだり、ドキドキしたり、悔しかったり、運動会の練習の期間も本番も様々な心の葛藤を乗り越え、また1つ成長した子どもたち。クラスや学年での子ども同士でも気持ちを共有し、一緒に作り上げた運動会!!

観客席からの温かかな拍手をありがとうございました。
また、運動会の係の皆様には、総練習と本番のお手伝いありがとうございます。お父様方にもお力を頂き大変助かりました。

お家でもいっぱい褒めてあげて下さい。「ナオミようちえんのおともだち よくがんばりました~」

10/20

お米を稲から取ったよ

先日収穫した稲をしばらく干したので、今日は稲から1粒1粒取る作業を楽しみました。
小さいお米を器用に1粒取っては小皿に入れて、最後はみんなまとめて「たくさん集まったね」と喜びました。
お米の成長を見守りながら、収穫の体験までできて貴重な経験ができました。

PAGETOPMENU