6/30
暑い1日でしたね
今日は2回目のプール。
体操の日(年中→月曜日・年長→木曜日)は、体操の先生がプールで楽しく指導して下さいます。
普段は担任が、様々な手遊びやゲームをしてプール指導していますが、体操の先生はダイナミックでユーモアたっぷり!!
子どもたちも先生の愉快な指導に、笑顔でやる気も満々!水がちょっと苦手な子も頑張って挑戦する姿もあり、みんな水と仲良しになりました。
6/30
今日は2回目のプール。
体操の日(年中→月曜日・年長→木曜日)は、体操の先生がプールで楽しく指導して下さいます。
普段は担任が、様々な手遊びやゲームをしてプール指導していますが、体操の先生はダイナミックでユーモアたっぷり!!
子どもたちも先生の愉快な指導に、笑顔でやる気も満々!水がちょっと苦手な子も頑張って挑戦する姿もあり、みんな水と仲良しになりました。
6/28
幼稚園にプールが設置された時から、子どもたちはどれが自分たちのプールなのか?と興味を持ち、幼稚園には学年ごとにプールがあるため、「これには入るの!!」と嬉しそうな声もいっぱいありました。
今日は絶好のプール日和!!
クラスで水着に着替え、準備体操をし、張り切ってプールに向かいました。
初日なので、水位はあまり深くないですが、水慣れをしてゲームをしておもちゃで遊んで、思いっきり楽しむことができました。
プール後は、シャワーを浴びて制服に着替えます。保護者のお手伝いの方に手伝っていただき、スムーズにプールを終えることができました。ありがとうございます。
明日もプール楽しみだね!!
6/21
6/18
天気は曇りでしたが厳しい暑さはなく、園庭で「親子で楽しむ会」がありました。
時間ごとで入れ替え、年少組から順にお家の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
準備体操ではお家の方も一緒にポーズを決めて体を動かして下さり、その後の触れ合い遊びも思いっきり楽しむ姿が見られました。
学年ごとで種目は異なりますが、親子で力を合わせリレーをしたり玉入れをしたり、クラスで心を1つに応援も頑張りました。
短い時間でしたが、楽しそうな笑顔や微笑ましい姿をたくさん見ることが出来良かったです。
皆さま ご参加いただきましてありがとうございました。
6/17
6/15
今日は地震の避難訓練でした。
前回の避難訓練は雨天のため園庭に避難できませんでしたが、今日は雨が少しの間やんでいたので園庭に避難できました。
「地震です地震です」の放送を聞いた子どもたちは、すぐに安全な場所でだんごむしポーズをしました。年長・年中組は事前に告知していませんでしたが、真剣な表情で素早く行動に移すことができました。その後、「揺れがおさまりました」の合図で、防災頭巾を被り園庭で避難を開始しました。初めて全園児で避難しましたが、5分ほどで安全に避難でき、最後に先生からお話を聞いて訓練を終えました。
クラスに戻ってからも「もし〇〇にいたら?」「もし〇〇していたら?」と様々なシチュエーションを想定した話をして、いつどこで起るか分からない災害について話し合いました。
次回は2学期に行います。少しずつステップアップして、また違う状況で行う予定です。
みんな1人ひとりが、命を守る大切な行動をしっかり身につけていけるよう、これからも伝えていきたいと思います。
6/14
昨日と今日のお作法で、初めてお抹茶を飲みました。
前回のお作法でお菓子(金平糖)が出たため、今日は何かお菓子があるのかな?ととっても楽しみにしていた年長組さん。
懐紙にのせたお干菓子をまじまじと眺め、これはラムネかな?本当に食べれるかな?と興味津々。先生からお菓子の説明を受けて、じっくり美味しく味わっていました。
今回はお抹茶を味わうだけですが、先生が「甘いお菓子の後だから美味しいでしょ」とお話すると、「お抹茶美味しい~」「ちょっとだけ飲めるかも」とそれぞれのペースで味わいました。初めてのお抹茶がちょっと苦く感じた子も、これから自分でお抹茶を点てて少しずつ好きになってくれるかなと思います。
1学期のお作法は、基本的な立ち振る舞いや、お菓子の頂き方を教わりました。お家でも忘れないでお箸の練習してね!と先生がお話していたね。美味しいお菓子がこれからも色々とあるので、みんなも頑張ってね。
6/11
本日の親子で楽しむ会は、天候が不安定で、予定しているプログラムを楽しんでいただくことが難しいため延期致します。
18日に延期致します。よろしくお願いいたします。
6/10
♪このはなのように おひさまをあびて
すくすくそだつ こどもにしてください
今日は花の日礼拝。全学年がホールに集い礼拝を守りました。
色も形も大きさもみんな違う花。どの花も綺麗な色で良い香りがして、見ていると嬉しくなる花。
この季節お花が色々咲いて、私たちの心を和ませてくれます。
今日は、神さまに感謝のお祈りをしました。お花のようにすくすくとこれからも大きくなりますように、神さまいつも見守ってくれてありがとう!
1輪の花がたくさんの集まってお花畑みたりな様子を見て「わあ~」と嬉しい表情の子どもたち。
先生が色々なお花を紹介する場面では、「ひまわり~」「カーネーション」と口々に答え、お花を色々知っていることが分かりました。
礼拝では綺麗なお花を見ながらお祈りをし、プロジェクターでお話を楽しみ讃美歌を歌い貴重な時を過ごすことができました。
礼拝後には、お世話になっている方々に、クラスごとで花束を届けに行き、たくさんの方々に喜んでいただきました。
かみさま ありがとう
6/7
サークル活動のリズミクスが久しぶりに活動を再開されました。
様々な音楽に合わせて軽やかに体を動かし、終盤はリラックスモードでゆっくり柔軟する動きもあり、皆さまリフレッシュされて活動を終えられました。
今週は、コーラス部の活動もあります。
どの活動もリフレッシュできそうですね。
ご興味もある方はどうぞご参加下さい。