11/30
11月最後の日
もみじが綺麗に色づきました!
音楽に合わせて楽しい時間(にじ組)
もうじゅう狩りゲーム(年少組)
王様じゃんけんゲーム(年中組)
体操の先生とボールと縄跳びをしました(年長組)
今日はいい天気みんなで外遊び
今日、初めて聖歌隊の練習をしました
(ページェント出演児)
入退場の確認もしました
(天地創造出演児)
11/30
11/24
11/30
毎年、年長組さんが千里山のイベントにお絵描きで参加!
千里山第一噴水で年長組の子どもたちが描いた紙コップに灯しが灯るようです。
お近くの方は足を運んでみてください。
11/22
今日はお家の方をお招きしてお店屋さんごっこを行ないました。
年中組の子どもたちは、どんなお店にするか?どんな商品を作るか?どんな材料で作るか?などなど、クラスのお友だちとたくさん話し合い、今日を迎えました。
ホールでは、「いらっしゃいませ~」「お金下さい」「これください」と様々なやり取りが繰り広げられ、活気溢れる声がホールに響いていました。手作りのお金を持って、お家の方とのお買い物も楽しかったね。
何もないところからみんなで協力して作り上げたお店屋さん。
たくさんのアイディアを出して丁寧に作った年中さん、また一つ大きくなりました!!
11/21
今日の午後から明日の会場になるホールに品物やレジ等を運び、子どもたちで並べたり飾ったりして準備しました。
その後、年少組さんがお店屋さんを見学。
「いらっしゃいませ~」大きな声で呼びこみする姿もあり、明日の準備バッチリな年中さんです。
親子で楽しい時間をお過ごし下さい。
11/17
11/16
11/15
今日は消防士さんが見守る中、火災の避難訓練を行いました。
全園児、真剣な表情で園庭まで避難し、消防士さんのお話を聞き防火映画を見て、火の恐ろしさや命を守る大切さを学ぶことができました。
近くで消防車を見せてもらい、消防車の道具の説明や火の取り扱いについて1クラスずつ消防士さんが説明を下さり、子どもたちは興味を持って真剣に聞いていました。
消防士さんから帰りに「今日の訓練は100点でした!」と言っていただいたので、今後も訓練を真剣に取り組み、命を守る行動が敏速にとれるようにと思います。
これから寒くなり、火の取り扱いにも注意が必要な季節です。みんなで気をつけて過ごしましょう。
11/14
11/10
今日は全学年揃ってホールで収穫感謝の礼拝をしました。
『リタニー』といういつもと違ったお祈りをしたり、持ち寄った野菜や果物を『分かち合う喜び』について話を聞いたりしました。年長組さんが駅や交番、お作法の先生へのお届けしようと思っていた「お野菜と果物」は年長組の先生がお届けしますね。14日の給食ではカレーに調理してもらいみんなで野菜を美味しくいただきましょうね。
神さまの豊かな恵みにありがとう~
ご家庭から野菜や果物をお持たせくださりありがとうございました。